-
清水みちよ
大学時代から好きだった「旅行」を仕事にするため、卒業後は大手旅行会社の添乗員として世界中を飛び回る。海外での感染症で生死を彷徨い、何よりも自分の身の大切さを知る。その後別の旅行会社の内勤業務に携わり、現在に至る。
大学時代から好きだった「旅行」を仕事にするため、卒業後は大手旅行会社の添乗員として世界中を飛び回る。海外での感染症で生死を彷徨い、何よりも自分の身の大切さを知る。その後別の旅行会社の内勤業務に携わり、現在に至る。
近年「働き方改革」に代表されるように、労働のあり方や価値観は大きく変化しつつあります。 労働の捉え方に世代間ギャップが...
パートナーがいる方にとって憧れの「同棲」、しかし実際に同棲してみると嬉しいことばかりではないというのが本音ではないでしょうか? ...
みなさんは部下を褒めるのは得意でしょうか?苦手でしょうか? 未熟な部下を褒めるタイミングがなく、ついつい良かれと思って...
近年「女性活躍」という言葉をよく耳にはしませんか? 電車に乗っていると女性の車掌さんを見かけることが多くなり、「リケジ...
2015年に「女性活躍推進法」が成立し、「働く場面で活躍したいという希望を持つすべての女性がその個性と能力を十分に発揮できる社会を実現するこ...
近年は転職市場が活発となり、転職によって自分のより良いキャリアを目指す人が多くなってきています。 しかしそうはいっても...
変化の激しい現代社会において、職場の生活において強い不安・ストレスを抱える労働者はおおくなっています。労働者が業務中のストレスによって、精神...
管理職へと昇格し、さらなるスキルアップを検討する方もおられるのではないでしょうか? 管理職と一般社員の大きな違いは「部...
コーチングとは、相手と対等の立場で相手の行動力や可能性などを引き出すコミュニケーションスキルのことを指します。 管理職...
「次の採用面接の面接官は任せたからよろしく」と、突然やってくる上司からの通達。 今在籍している会社でキャリアを積み、とうとう会社の顔として...