- ストレス耐性が低い部下にどう対処する?注意の仕方と育成方法
- お役立ち情報
-
「部下がストレスに弱いのか、注意するとすぐに落ち込んでしまう」「ストレスに強くなさそうに見えるので、プレッシャーのかかる仕事を頼みづらい」部...

管理職・マネージャーにはなったものの、「この先、どんなキャリアを目指していけば良いんだろう?」であったり、「職場には言いにくいけれど、転職を考えている…」と悩まれる方は多くいらっしゃることでしょう。
このコーナーでは、そんな悩める管理職・マネージャーの皆さんが「これからのキャリア・働き方」を模索し、視野を広げていくための「お役立ち情報」を紹介します。
資格・転職・キャリア 人気の記事
管理職・マネージャーの働き方は、「点」ではなく「繋がり」で捉えることが大切。

管理職・マネージャーになって多くの人が感じることに、「これまでの業務と違い、管理職業務はいろんなことを同時進行で進めなくてはいけない」「ひとつのことに集中していると、他の業務がおざなりになってミスやトラブルに繋がりやすい」といったものがあります。
管理職業務というものは、業務を「点」で捉えるというよりも、それら点と点を線で「繋げていく」といった表現のほうがしっくりくる──そんな印象があります。
さて、みなさんは管理職・マネージャーの役割が「繋げる」ことにあるとした際に、それは具体的に何と何を繋げていくものとイメージしますでしょうか。
人によってそのイメージは様々でしょうが、一方で、(やや抽象的な表現ではありますが)「現在とこれから(未来)を繋げていく」といった、時間的なイメージを持たれた方も多くいらっしゃったのではないでしょうか。
また、管理職・マネージャーの方々が自身の働き方・キャリアで悩む際、その「現在とこれから(未来)の繋がり」自体をうまく描けないでいることが背景にあることが多いといいます。
そこで、このコーナーでは、そんな管理職・マネージャーの方々が、自身とそしてこれからの働き方において、望ましい「繋がり」を描いていける為の、キャリアの描き方や考え方、その他転職・資格にまつわる記事を紹介しています。
お読みになられて、ご自身の現在の働き方やこれからのビジョンに通ずる内容に出会えることもきっとあることでしょう。ぜひご覧ください!
新着『管理職・マネージャーの、【資格・転職・キャリア】の手引き』記事
- いまさら聞けない「ビッグデータ」とは?これから先、世の中はビッグデータでこう変わる!
- お役立ち情報
-
ここ10年ほどの間に「ビッグデータ」という言葉は一般的なものとなり、実際に耳にしたことのある方も多いのではないでしょうか。では、次のように聞...
- ノーコードとは?ローコードとの違いと開発ツールについて解説
- お役立ち情報
-
ここ数年で「ノーコード」という言葉をよく耳にするようになりました。プログラミング言語の知識を持たない非エンジニアでも手軽に開発できるツールと...
- あなたは大丈夫?Zoomミーティングでのマナーと注意点とは?
- お役立ち情報
-
リモートワークや在宅勤務を導入する企業が増えたことに伴い、Zoomなどのツールによるオンラインミーティングが実施される機会も多くなっています...
管理職・マネージャーの「これからのキャリア」おすすめ記事
こんなお悩みはありませんか?
- 今のままキャリアを積んで行くべきか迷っている
- もっと活躍できる場所がある気がする
- 転職するか、今の会社に留まるかどうするべき?
満足できるキャリアパスを見つけるためのヒントをご紹介します。