管理職体験談:時に「部下に頼る」ことも、正しい管理職の姿。

[最終更新日]2022/12/15

体験談
0
部下に仕事を「押し付ける」のではなく「感謝する」。このニュアンスをうまく伝えられるかが肝心です。

ビジネス専門学校の教師をしています。
担当科目は「経営戦略」「販売士」「卒業研究」「ビジネス実務」「就職実務」などです。
学科のリーダーも務めています。

hanbaishiさん(男性 56歳)
職業
教師
職種
教育
年収
600万円
従業員規模
400人
地域
福岡県

Index

目次

管理職としての私の仕事。

自分の担当していた学生がビジネスに成功することに大きな喜びを感じます。

特に、なかなか就職先が決まらなかった学生が内定を得た時などは、喜びもひとしおです
同時に、社会に対し自分は貢献しているのだと実感できる瞬間でもあります。

私の性格は「熱しやすく冷めやすい」だと思います。
それでも趣味の釣りはずっと続けていて、釣った魚を自分で捌いて料理するのが好きです。

プライベートでは、妻と娘の3人暮らしです。

学生にビジネスを教えることの難しさ。

元々、社会人向けの資格講座の講師をしていたこともあり、社会人教育はお手の物でした。
しかし、相手が学生となるとまた別です。

マナーや生活態度といった基本から教えなければいけませんので、それなりの苦労もありました。

特に管理職もこなすとなると、部下の指導もしなければなりません。

私自身、人に教えられるほどマナーや態度がしっかりしているのかと問われれば自信もありませんでしたし、徐々に人に教えることが苦痛になっていた時期もありました。

しかし私の上司に、どんな状況でも淡々と仕事をこなす教務主任がおり、非常に良い影響を与えてもらいました。

主任

「仕事は趣味。趣味が仕事です」

が主任の口癖で、たいへん感銘を受けました。

教務主任から「楽しく仕事をすること」を学び。

その上司の一言で、随分と肩の荷を下ろすことができたようにも思います。

それまでは、つい難しく考えてしまって空回りしていたと思います。

(生徒の成績を上げるにはどうすれば……? 何をしたらいいんだろう……?)

そんな心境も、教務主任の姿からたくさんのヒントを貰い、克服できるようになりました。

たとえば、教務主任は自分の苦手なことは「苦手だ」とはっきり口にし、他の人に仕事を任せることがあります。
その姿が「部下に仕事を押し付ける」というよりは「やってもらって感謝している」というニュアンスが強く感じられたのが印象的でした。

それからは自分でも

「悪いけど、この仕事やっておいてもらうと助かるなあ」

「〇〇さんの仕事早いね、今度やり方を教えてほしいよ」

などと、部下が気持ちよく仕事を進められるように配慮しつつ仕事振りをするようにしています。

<スポンサーリンク>



管理職とは。

管理職という仕事に、必要以上に難しさを感じてしまっていたのだと思います。

「管理職とはかくあるべきだ」という思いが強すぎたために周りが見えなくなり、苛立つこともありました。
その苛立ちは、学生にも悪影響を与えていたと思います。

しかし、教務主任の姿勢から学ぶことも多く、「仕事は趣味」と割り切ってできるようになりました。

今思えば、私のプライドも少し高かったのだと思います。
プライドを完全に捨て去ることは難しいかもしれませんが、時には部下に頼ってみることも、自分自身が楽に仕事をしていくうえでは必要なのだと思います。

今後、私が目指したいこと。

管理職=部下に常に正しい指導をする存在」という認識でいました。
恐らく同じように感じている方も多いと思います。

しかし今は少し違う印象です。
管理職=いろいろ楽しめる仕事」というイメージです。

確かにプレッシャーは感じる立場ではありますが、常に気を張っていたのでは辛くなってしまいます。

管理職の仕事をもっと楽しくできるために、自由な発想ができる心の余裕も確保したいです。
出来れば今の仕事をきっかけに、新たなビジネスを立ち上げられるような、そんな仕事もしてみたいと思っています。

<スポンサーリンク>