管理職体験談:絶対に首を縦には振らない上司を、どうやったら説得できるのか。闘いの記録。

[最終更新日]2022/12/15

体験談
0
リスクヘッジばかりがうまい上司今日こそ納得させてみせる!

ある製造会社の営業企画部門マネージャーを務めています。

仕事内容は、自社製品の販売スケジュール策定・販売戦略等です。

ボブチャンさん(男性 35歳)
職業
製造会社
職種
営業
年収
600万円
従業員規模
1000人
地域
東京都

Index

目次

管理職としての私の仕事。

私自身も営業に赴いたりもしますが、基本はチーム全体のスケジュール管理を行っています。

マネージャーになったのを機に、自己啓発にハマりました。

自身のマネージャーとしてのスキルを高めようと、独自にエクセルのマクロを覚えたり、
行政書士の資格取得に向けて勉強をしています。

管理職のイメージとしては、「何もしなくていい」と思っていました。

しかし、自分が何もせず、部下を動かしていれば組織を動かせる。
そんな考えは間違っていると、独学で学んでいくうちに気づいたことでもあります。

前に進みたい私、その場に留まっていたい上司。

まだ決定的な大きな出来事には至っていませんが、
直属の上司である部長とは、ちょくちょく諍いが起こります。

スケジュールを策定する関係上、どうしても意見の食い違いが生じてしまうのです。

部長はリスクヘッジを重めに設定する方で、
あまり新しいやり方を推奨せず、従来のやり方に固執するきらいがありました。

その流れで、スケジュールもギリギリまで確定させようとはせず、

部長

「想定外のことが起こったときに、対応できるように」

とはいうものの、現場で動くこちらの身としては、
そのような二の足を踏んでいられる状況ではないのです。

そのことを理解してもらえず、たびたび口論になっていまいます。

関係改善のための試み。

最終的には、私と部長との間の折衷案として、
先に最優先事項のスケジュールだけは早めに確定させ、
そのほかのものに関しては話し合いつつ決めていく
、という流れになりました。

それでもこちらとしましては十分に不満のつき纏うものではありましたが、
以前のような「顔を突き合わせれば口論が始まる」といった事態は、避けることができています

また、スケジュールの確定に際しては、
現場の意見も十二分に取り入れてもらえるよう図ってもいます。

まだ解決の最中ではありますが、良い方向に進むことを祈っています。

<スポンサーリンク>



私の理想の管理職像。

私がこれまで接してきた上司は、皆自己保身に走りがちな印象がありました。

しかし私の理想は、部下のやりたいことは、できるだけやらせてあげられるのが上司としての在り方だと思っています。

そのためには私自身のマネジメント能力をもっと底上げさせる必要があると思いますし、
私自身がもっと、上司に部下の考えを代弁してやれるような器の大きさを持っていなければなりません。

これからの自己啓発の課題も見えてきました。

その意味では、今回の出来事は少なくともマイナスにはならないだろうと思うことにしています。

今後、私が目指したいこと。

今後はチーム形成も大切なことではありますが、
部門の垣根を越えた交流も視野に入れて活動していきたいです。

営業以外のチームと連携することで、これまでは見えてこなかった課題が新たに生じるかもしれませんし、
販売するターゲットの設定もより明確になることと思います。

あとは、行動しない上司をどう説得するかですね。

きっと部長は、私がこのことを提言しても、あれやこれやとリスクばかり述べるはずです。

言い方は悪いですが、私は部長とのやり取りの中で「部長の乗りこなし方」を掴んできているように思います。

こっちの思うように誘導するくらいの積極性も、これからは必要になるかもしれません。

<スポンサーリンク>