部下の退職祝いに!《厳選》喜ばれるプレゼント【女性編】

[最終更新日]2019/07/09

お役立ち情報
5

一緒に働いていた部下が退職する時、マネージャーが退職祝いや餞別を贈るのは珍しいことではありません。

しかし、相手が女性社員の場合、何を贈ったらよいのか、わからないというマネージャーも多いことでしょう。

そして、退職祝いや餞別を贈る際にはマナーを守らなければなりません

そこで今回は、マネージャーが女性の部下へ退職祝いや餞別を贈る際に気をつけたいマナーや、おすすめの品物についてお話しします。

この記事を参考に、喜ばれる退職祝いや餞別を探してみてくださいね。

Index

目次

<スポンサーリンク>



1)気をつけたい「退職祝いのマナー」

 

贈り物の相場はいくら?

部下に退職祝いや餞別を贈る際には、マネージャーとして恥ずかしくない相場のものを選ぶのが基本です

 

部下への退職祝いや餞別の相場は、個人で贈るのか、同じ部署のメンバーと連名で贈るのかによって金額が異なります。

 

マネージャーが部下に個人で退職祝いや餞別を贈る際の相場は3,000円が目安です。

 

同じ部署のメンバーと連名で贈る場合には、合計で10,000円程度が目安なので、一般社員より多く負担するように心がけましょう。

 

あまり高額のものを贈ると、相手に気を使わせてしまうので注意が必要です。

 

熨斗を付ける場合の注意点

結婚祝いや出産祝いを贈る際には、熨斗をつけるのがマナーです

ですが、退職祝いや餞別の場合、退職する理由によって熨斗がマナー違反になることがあるのです。

 

定年退職であれば、「御祝」または「祝定年御退職」という熨斗をつけるケースもありますが、自己都合で退職する人だと、自分が辞めることを喜んでいるように受け止めるかもしれません

 

その場合には、「御礼」「謹呈」という熨斗の方が無難です

その際、水引は紅白の蝶結びを選びましょう。

2)処理に困るという声も多い「花束」は一工夫すると好印象

 

特に一人暮らしの女性は、花瓶がなくて花束を持て余す可能性アリ!

女性の部下への定番のプレゼントの一つに、花束があります

 

花屋さんに退職する部下のイメージや予算、好きな色や花を伝える際、退職祝いであると一言そえると、花言葉などにも配慮してもらえそうです

 

とはいえ、若い女性の部下で一人暮らしをしている場合、自宅に花瓶があるとは限りません。

 

そんな時には、花瓶がいらないブーケを贈るのがおすすめです。

 

花瓶がいらないブーケは、根元に栄養分や抗菌剤を配合したゼリーが詰まっており、そのまま置いて飾ることができます。

 

そのゼリーから水分と栄養分を補給するため、水を換えなくて済むのも魅力です。

 

また、吸収されるとゼリーがなくなりますが、天然成分が使われているので、そのまま可燃ごみとして処分することができます。

 

送迎会の後、2次会に流れても、花が枯れる心配がないので安心です

ただし、花束だけだと後に残らないので、ほかのプレゼントも一緒に贈ってあげるのもよさそうです。

 

プリザーブドフラワーなら、帰りの電車で持ち運びに困らない

一会 ichieさん(@bouquet_ichie)がシェアした投稿

送別会や退職日に花束を受け取ってから満員電車で帰宅する場合、嵩張る花束だと周囲に気を使うことも考えられます。

そんな心配をしないためにも、箱に入ったプリザーブドフラワーを贈るのもおすすめです。

 

プリザーブドフラワーとは、長期間水を与えなくてもみずみずしさを維持する「枯れないお花」のことです。

 

水分を抜いた生花に特殊な液体を吸わせて乾燥させているので、数カ月から数年にわたって、美しい風合いをめでることができます。

 

女性の部下に退職祝いや餞別としてプリザーブドフラワーを贈るなら、花言葉にこだわった花選びをするのもおすすめです。

 

例えば、赤いバラには「情熱」、ピンクのバラには「感謝」、スイートピーには「門出」という花言葉があります

 

退職する部下への思いを、花言葉に託してアレンジすると、きっと喜ばれるはずです。

 

またプリザーブドフラワーは、花だけでなく容器やリボンなどのチョイスでも印象が変わります。

 

通販サイトなどで見本を見ることができるので、まずはリサーチしてみるとよいでしょう。

 

若い女性にはSNSで話題の「ハーバリウム」や「リース」もお薦め

退職する部下がインテリア好きなら、今若い女性に人気が高い「ハーバリウム」や「リース」を贈るのもおすすめです。

 

ハーバリウムとは、瓶の中に乾燥したプリザーブドフラワーやドライフラワーを入れた、植物標本のことをいいます。 専用の薬剤につけており、色鮮やかな花々が水中で漂い、目を楽しませてくれます。

 

カラーバリエーションも豊富なので、何本かをセットで贈ったり、中にはLEDライトがついた台座がセットアップされているものもあります。

 

DIY好きな女性には、ハーバリウムの手作りキットを贈っても喜ばれそうです。

 

また、玄関を彩ってくれるリースも、フラワーギフトの定番です。

 

近頃はドライフラワーより色鮮やかなプリザーブドフラワーでできたリースが人気で、いろいろなアレンジのものが販売されています。

 

リースもナチュラルな雰囲気のものから華やかなものまで、さまざまなバリエーションが用意されているので、退職する部下のイメージに合わせてセレクトしてあげましょう。

3)相手の好みがわからなくても喜ばれるプレゼント

 

ハンドクリームなど「消え物系美容グッズ」はいくつもらっても嬉しい

退職する女性の部下の好みがよくわからない時には、ハンドクリームやフェイシャルパックなど、消え物系美容グッズを贈るという方法があります。

 

単価が高めの消え物系美容グッズは、若い女性だと特に自分では購入しにくいですし、使うとなくなるものなので、気持ちの負担にもなりません。

 

例えば、1枚1,700円(税別)するSK-II『フェイシャル トリートメント マスク』を何枚かセットでラッピングしたり、1本3,400円(税別)ほどの人気のロクシタン『シアハンドクリーム』などがおすすめです。

 

ネイル好きの部下なら1本1,600円(税別)のフローフシ『LIP38℃ リップトリートメント』、髪がきれいな女性には1本4,400円(税別)のジョンマスター オーガニック『R&Aヘアマスク』も喜ばれるはずです。

 

そうした消え物系美容グッズを贈る際には、今話題のものを選んであげると喜ばれるので、美容サイトのプレゼントランキングなどを参考にしましょう。

 

「美的.com」などが、プレゼント選びの参考になるはずです。

 

バリエーションが豊富な「体験型ギフト」

Experience Hunterさん(@sow_experience)がシェアした投稿

最近は退職祝いとして、「体験型ギフト」を贈る人が増えているようです

 

体験型ギフトとは、いろいろなジャンルの体験プログラムが掲載されたカタログが送られ、その中から好きなものを選んで申し込むというシステムになっています。

 

カタログの価格も5,500円(税別)から50,500円(税別)まで何種類か用意されているので、部署のメンバーと連名で贈る際には10,500円(税別)のものを選ぶとよいでしょう。

 

スポーツやフィットネス、ハンドメイド、ビューティー、リラックスなどのジャンルが用意されており、2人で楽しめるプログラムも紹介されています。

 

パラグライダーやカヌー・カヤックに挑戦してみるもよし、レザークラフトや金属工芸を楽しんでみるもより、スパ・エステでリラックスするもよしと、自ら進んで体験したことのないプログラムがいっぱいです。

 

プレゼントされた本人が自分の好みで選べる点も、ポイントが高そうです

4)おめでた退職の女性に贈るプレゼント

 

赤ちゃん向けではなく、お母さん向けのギフトを選ぶことがポイント

妊娠・出産を機に、退職する女性は少なくありません。

 

その場合に贈り物をする時には、赤ちゃんのものではなく、ママ自身が使えるものを選ぶのがマナーです。

 

妊娠は喜ばしいことですが確実に出産できる保証はないので、万が一のことがあった時にベビーグッズが残るのを避けるためです。

 

そこで、出産までにママ自身が使えて便利なものを贈ってあげましょう。

 

例えば、リラックスタイムを楽しんでもらうために、ハーブティーを贈るのがおすすめです。

ただし、ハーブティーの中にも妊娠中は忌避のものがあるので、妊婦さんでも飲めるビタミン豊富な「ローズヒップ」や、安産のお茶として知られ母乳の影響価も高めてくれる「ラズベリーリーフ」を選ぶようにしましょう。

 

寒い季節であれば、湯たんぽも喜ばれます

その際、湯たんぽカバーが可愛いものを選ぶと、長く愛用してもらえそうです。

 

また、オーガニックのドライフルーツや無香料のハンドクリーム、母子手帳ケースなども、妊婦さんに喜ばれるはずです。

 

予想外に喜ばれる“クッション”

KUFUKUさん(@kufuku15)がシェアした投稿

長く使ってもらえるものをプレゼントしたいなら、マタニティ用のクッションを贈るのもおすすめです。

 

楽天市場ランキングの「マタニティママ 円座クッション・ボディピロー部門」で1位に輝いた実績のある「まるで『魔法』なクッション」なら、喜ばれること間違いなしです。

 

ドーナツ型ではなくU字型になっているので、耐圧がうまく分散され、座った時の安定感が抜群です。

 

お腹が大きくなるにつれて腰痛に悩む妊婦さんが多いので、痛みを和らげるよう設計されたこのクッションがあると便利なはずです

 

妊娠中に痔に悩んだり、産後は会陰切開の痛みに苦しむママも多いですが、そんな時にもこのクッションが活躍してくれます。

 

耐アルコール機能が高く、抗菌・防汚対策ができるのも魅力です。

 

1つ4,980円(税別)で、8色展開しているので、部下の女性の好みに合わせてセレクトしてあげましょう。

 

長く使える“折りたたみバッグ”

バッグ好きの女性に贈るなら、LONGCHAMPの「ル・プリアージュ トートバッグ」もおすすめです。

 

折り紙からインスパイアされてできたトートバックで、ナイロン製で軽く、たたんで収納できます。

 

ハンドルとフラップは革製なので、どんなファッションにも合わせやすく、普段使いできるデザインなのもうれしいポイントです。

 

出産にあたって入退院する際には、何かと荷物が多くなりがちなので、小さく折りたためるバッグがあると重宝します

 

また、トートバッグとしての収納力も高いと評判です。

 

トートバックのサイズにはSとLがあり、Sサイズが12,000円(税別)、Lサイズが14,000円(税別)となっています。 カラーバリエーションも豊富なので、まずは公式サイトをチェックしてみましょう。

5)連名で一つの品を贈る際にお薦めのプレゼント

 

料理好きなら絶対嬉しい「ル・クルーゼの鍋」

料理好きの女性にプレゼントするなら、「ル・クルーゼの鍋」がおすすめです。

中でも、カラーバリエーションが豊富なホーロー鍋は喜ばれること間違いなしです。

 

耐熱性にも保温性にも優れ、煮物だけでなく、揚げ物や炒め物にも使える、一生ものの鍋です

 

価格は18,000円(税別)から35,000円(税別)と高めですが、人数の多い部署のメンバーと連名で贈るなら、個人負担はそれほど大きくならないはずです。

 

ル・クルーゼのホーロー鍋の中でも、サイズ展開が豊富なココット・ロンドを選ぶとよいでしょう。

 

16cmから26cmまで2cm刻みでサイズが用意されているので、家族構成に合わせて大きさを考えることもできます。

 

専門店以外でも販売されているので、実物を見てから購入することをおすすめします。

 

退職者の趣味をリサーチして、少しマニアックなプレゼントを贈ってみても

退職する部下の趣味が明確な時には、本当に喜ばれるものは何かをリサーチして贈るという方法があります。

 

リラックマやミニオンズなどのキャラクターが好きな女性には、少し値のはるキャラクターグッズを選ぶと喜ばれるはずです。

 

スターウォーズシリーズが好きな女性に、R2-D-2のペダル型ダストボックスを贈れば、見た目も使い勝手もよいプレゼントなので、日常使いしてもらえそうです。

ただし、趣味に合わせたプレゼントを贈る際には、事前のリサーチが重要です。

 

退職する部下と仲がいい同僚に協力してもらい、何が喜ばれるかを調べて、プレゼントを探してあげてください。

 

「寄せ書き」を添えると感動もひとしお

感謝の気持ちを寄せ書きにして贈りたいと考えるマネージャーも多いですが、部署の人数が多いと1枚の色紙を回してコメントを記入してもらうのが難しいこともあります。

 

そこで、個別にコメントを書き込むことができる「メッセージツリー」などを活用することをおすすめします。

 

鳥の形のメッセージカードが30枚付いており、表裏両面にコメントを書けます。

 

バラバラに記入して、それを最後にツリーに貼ってまとめればよいのです。

 

また、ぬいぐるみが好きな女性には「よせがきぬいぐるみ」がピッタリです

 

白いミッキーマウスのぬいぐるみに、コメントを書き込むというもので、それならずっと部屋に飾ってもらえそうです。

 

メッセージツリーは1つ1,018円(税別)、よせがきぬいぐるみは1つ1,725円(税別)なので、プレゼントのほかに添えてあげるとよいでしょう。

まとめ 感謝の気持ちがまっすぐに伝わるプレゼント選びを

今回は、マネージャーが女性の部下へ退職祝いや餞別を贈る際に気をつけたいマナーや、おすすめの品物についてお話ししました。

  • 贈り物の相場は個人なら3,000円、連名なら10,000円が相場
  • 花束を贈る時には工夫が必要
  • 退職理由によって喜ばれるプレゼントは違う

ことは、わかっていただけたと思います。 贈り物は、相手への感謝の気持ちの表れです

 

マネージャーとして、部署全体の気持ちを伝えるプレゼントを選んであげたいですよね。

 

一緒に苦楽を共にした部下の女性の喜んでもらえるよう、この記事を参考にピッタリのプレゼント選びをしていただけると幸いです。

<スポンサーリンク>



レビューを書く
1
2
3
4
5
送信
     
キャンセル

レビューを書く

レビューの平均:  
 0 レビュー